レポート

  1. HOME
  2. レポート
  3. 中標津町農協女性部 第72回通常総会

中標津町農協女性部 第72回通常総会

3月19日、女性部第72回通常総会が開催されました。
今年の3月は暖かく雪解けも進み、このまま春になるのではと錯覚するほどでした。それが総会2日前に、道東を中心にまさかの猛吹雪。どの家も突然の大雪で、除雪が大変だったと思います。総会当日には再び気温が上がり、冬と春が入り混じるような気候の中、27名の総会出席(うち委任状8名)で行われました。
ご来賓には、中標津町農協 副組合長理事 田中 世一 様と青年部長 半沢 勇貴 様にご臨席賜り、ご祝辞を頂戴いたしました。お忙しい中、大変ありがとうございました。
議長に、第2俣落地区の松本 麻美さんが選出され、活発な意見交換と共に、議事が進められました。
毎年女性部では、個人の希望をもとに様々な活動を企画しており、描く行事にたくさんの部員が参加しています。周囲に活動内容を知っていただく事も重要で、現在は活動報告をSNSを使って発信しています。自分ひとりでは難しくても、女性部の仲間と共に活動・挑戦する機会を持てるのも女性部の魅力のひとつです。これからの時代に合わせ、少しずつ変化して行く女性部の、新たな一歩を感じさせる総会となりました。
総会後、色鮮やかなお弁当の後に、当幌地区の村上 美幸さん指導のもと、スキムミルクを利用したバスボム(入浴剤)作りを行いました。材料も手軽に入手できるものばかりで“食”以外のスキムミルクの利用法を知らなかった私には、楽しい体験でした。使いエッセンシャルオイルで、違う効能のバスボムを作り、食紅で色付け。疲労回復やストレス解消にばかり目が行ってしまう状態なんだと再確認したり。最後には皆さんが作ったカラフルなバスボムがいっぱいで、とても可愛かったです。
後日、本当に限界を迎えそうなくらい疲れ切った時に使用してみましたが、ミルクでツルツル!そしてリフレッシュ!効果抜群で、原稿執筆を乗り越えられました。ありがとうございました。

女性部新役員
●部 長 長 縄 さおり(再任)
●副部長 長正路 恵 美(再任)
●副部長 村 上 美 幸(再任)
●監 事 鷲 見 沙友里(再任)
●監 事 横 田   愛(新任)
●監 事 奥 田 美 晴(新任)

レポート

レポート一覧